2022年物流効率化法の認定要件に、過疎地区への配送が大きくクローズアップされた。
「過疎」とい表現が使われる様になったのは、昭和30年以降で大都市への人口集中による「過密」問題が起こる様になってから。過疎とは人口が減ってしまうことで、その地域での生活水準や生産機能の維持が困難になってしまう状態をいい、美しい国土の保全にも影響をもたらす。
過疎地区は、過疎法第2条及び第41条の適用される要件に該当する市町村をいう。
・市町村の数は全国1718市町村の51%、885市町村
・人口は全国に対する9.2%、11,626千人
・面積は全国に対する63.9%、241,383k㎡
(一般社団法人全国過疎地域連盟より抜粋)
写真は色のついた部分が過疎地域、東北6県は過疎地域が多い。
メタル便関東は2021年より東北全域への配送を強化している。
過疎化は美しい国土の保全にも影響をもたらす。
<メタル便グループメールより>
メタル便中部/木村です。
中部では、名古屋発の立コイル混載業務を始めます。
本日が、はじめの一歩です。
名古屋市港区~大阪市 まで 195巾 2コイル 2012㎏
運賃は、¥36,300―(税別)になります。
立コイルは、基本的に大型以上の車でしか運ぶ事が出来ないので、
わずかな重量でも大型一車のチャーター料金になってしまう事が多くあります。
お客様にとっては、とても頭が痛いところです。
この頭痛薬に立コイル専用の架台を作成しました。
お客様に喜ばれオーダー数が増え、多くの需要が見込めるようなら
架台の数も増やしていきたいと思っています。
電動ドリルを探しにホームセンターにいくと、国産・海外品、機種も多彩で、価格差も大きく迷ってしまう。低価格優先で購入すると、使いづらかったりすぐ故障してしまうことも度々経験した。先日、会社の外構工事にきた職人にどこのメーカーが良いと聞いたら、迷わず「皆使っているし、マキタなら間違えない」と答えが返ってきた。
15年位前に労働災害を起こし労働基準監督署に行った時、担当官からあご紐を忘れても脱げない構造になっているとミドリ安全のヘルメットを勧められた。早速、ヘルメットをミドリ安全に切り替えたが、従来のヘルメットに比べ多少重たいが丈夫で機能的にできている。職種や用途によっても種類が豊富。以降関心をもって観察していると、大手物流企業はほぼミドリ安全のヘルメットを採用している。安全靴や作業着も同様だ。
大学病院に入院した時、ベッドはパラマウント、ガーゼや消毒用品等の消耗品は白十字が独占していた。医療関係は特に商品の信頼性が選択肢の最優先になると思う。
トラックに詳しくない私だが、当社の車両は95%はいすゞ車でその理由は一番売れているから。一社に決めると、燃費比較や消耗品やデジタコなど統一され管理も容易。最安値を求めて複数社のメーカーに毎回相見積もりをする会社もあるか、当社は一車購入と決めている。この購買方法は、名糖運輸の中興の祖、田中久夫さんに教授してもらった。
私はメタル便の将来を考える時、世間的には知名度がなくても、「長尺や異形物の混載ならメタル便でしょ」と物流のプロから言ってもらえる会社になりたい。そしてプロに支持される商品・サービスほど、結果としてコストパフォーマンスが高く、日々凄まじい企業努力をしている。
メタル便のホームページからのお問合せを、
メタル便北陸の吉田社長が中心となって直近のデータを分析してみた。
ホームページから多い時は、一日10件くらいお問合せいただく。
その成約率は? 成約の理由? 既存顧客と新規顧客の比率は?
保留を除くと成約率が半分は素晴らし数字だと、私自身は誇りに思っている。
お見積りはあくまでお見積りで、お客様の中で商売が成立しないケースもあるので。
メタル便が長尺物の全国配送において唯一無二のサービスであることを裏付けている。
メタル便浦安では、この度料金大幅値下げを実施する。
【主な料金改定】
① 中部・東海地区、最大35.5%値下げ
② 関西地区、平均20%値下げ
③ 山陽・山陰地区、平均20%値下げ
④ 四国地区、最大29.5%
⑤ 九州地区、平均15%値下げ
加えて配送エリア拡大と幹線輸送の増便を実施する。
【主な料金改定】
① 四国地区のエリア拡大
② 南東北(福島/宮城/山形)便、週2便(火・金発)から週3便(月・水・金発)
お客様には運賃表発送をもってご案内するが、料金表の作成が大仕事で一部屋をつぶしてセット組をしている。A3紙を10枚で4面どり40ページで全国の市町村名を網羅しているが、これを2000セット作成する。(写真の段ボールで出来上がった料金表でも300セットなので)
一枚一枚のページもとても細かな文字で力作である。メタル便の最大の特徴はこの料金表、大手でもA3一枚の料金表で受注している会社もあり、同業他社が長距離混載が時価なのに対して、すべて定価でサービスと提供している。メタル便以外にこんな料金表は見たことがない。これによりお客様が輸送する前に、明確な料金が分かり、見積としても使える。
この度、㈱赤田運輸産業四国営業所を開設いたしましたことをご報告致します。
香川県綾歌郡宇多津町へ、メタル便四国ヤードとして、新しい挑戦をします。
皆様のご協力、ご指導を引き続きお願いいたします。
以前より四国営業所開設予定とお伝えしておりましたが、3月16日に無事に安全祈願をしていただき、開設という運びになりました。
令和3年3月3日という並びの良い日に運輸局からの許可も出ました。本格的な稼働は4月に入ると思いますが、現地ドライバーも3名入社いただき教育をスタートさせております。
4月よりもう1名入社予定です。車輛も3.5t積載の小回りの利く車輛を増車させ機能を拡充させていきます。この進展により、新たに構築していくことが沢山あります。着実に進めて参りますので今後とも宜しくお願い致します!!
株式会社赤田運輸産業
社員一同
全国・関東めぐりキャンペーン」を昨年12月で無事終了することができました。多くのお客様にご参加いただき、私達も共に全国をまわれたこと感謝いたしております。
新年早々嬉しいお手紙とおもいもよらぬプレゼントをいただき、スタッフ一同おお喜び。
「昨年の20周年記念キャンペーンでは大変楽しませていただき有難うございました。」と書き添いていただき、わざわざプレゼントまでいただきました。こんな温かいお気持ちのお客様とお仕事をご一緒できますこと、改めて私達幸せだなと感謝しております。