出社して一番の仕事は花壇の枯れた花を摘むこと。素人なので花の知識もなく、30年位見よう見まねで会社の花壇をいじってきた。
日当たりを気にせず植えたり、水を与えすぎて根腐れを起こしたり、失敗の連続、失敗したとの自覚も無かったかもしれない。枯らしたら空いたスペースを埋めるべく、ホームセンターで季節の花を買ってきては植え替えてきた。できれぼ通年、花を咲かせておきたいと思いつつ。最近は多少コツを得てきて毎年咲く花も増えてきて、ホームセンターに買いに走るケースも少なくなった。梶
ネットで印刷を頼んだら、黒色の出来栄えが悪かった。黒い部分が、黒ではなく青なのだか。幸い?3年前に同じ所に同じデーターで頼んでいるので色の違いが明確に解る。印刷会社にクレームをいれたが丁寧な応対ではあったが、厳しい内容の返答であった。「クレームは到着から一週間は受付ますが、今回は工場で良品として出荷しているのでクレーム対象なりません」。ちょっとチグハグ差を感じる。不良品を認めて送る工場もないし、クレームと感じるのは顧客であって工場でない。ネット印刷は利便性が高く、しかも安い。一方で発注経験のすくない個人が対象なので、トラブルが絶えずこのような一律の対応になってしまうのだろう。そして顧客もどこも同じと思い価格も安いので泣き寝入りする。ちなみに印刷会社はWAVE。
到着予定日に商品が到着せず、路線会社に問合せしても電話がなかなか繋がない。クレームに対して電話対応の人数が少なく、電話に出れないのだ。多くの路線会社がほぼこの状況。センターに残荷になって納期遅れしても連絡もしないし謝罪もない。価格競争も激しく、人でもないのでこの様な対応になる。弊社も混載を業とするが、チャーター便に比べ安いから顧客には我慢してくれとの対応は取りたくないものだ。