メディア掲載

[ メディア掲載 ] 浦安発→九州混載便 2016年6月スタート

配送日:毎週金曜日13時浦安出発、配送は火曜日~になります。
中継所:大阪ターミナルと福岡ターミナルになります。
対応可能サイズ:長さ6mまで、板物4’×8’まで可能。
配送エリア:福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県

[16.06.02]

[ メディア掲載 ] 浦安発→新潟混載便 2016年5月スタート

配送日:月曜日~金曜日 毎日運行 
    毎日13時に浦安出発、配送は翌日になります。
中継所:新潟県央ターミナル(燕市)になります。
対応可能サイズ:長さ6mまで、板物4’×8’まで可能。
配送エリア:糸魚川市~村上市まで新潟県全域

[16.06.01]

[ メディア掲載 ] 2016年4月21日 物流ニッポン

効率輸送むけ邁進
野々市運輸機構 メタル便中心に展開

[16.04.26]

[ メディア掲載 ] 2016年3月16日 鉄鋼新聞

小口鋼材配送のメタル便
関西以西の定期便充実
浦安発の納期・料金体系設定

[16.03.16]

[ メディア掲載 ] 2016年3月15日 物流ニッポン

BCAOアワード 
佐川急便&メタル便は特別賞
BC活動を実践・普及

[16.03.15]

[ メディア掲載 ] BCAO(事業継続推進機構)特別賞、優秀実践賞 W受賞

事業継続推進機構のホームページ
http://www.bcao.org/BCAOaward2015newsrelease.pdf

[16.03.10]

[ メディア掲載 中国・四国 中部 九州 北海道 関東 関西 静岡 ] BCAO(事業継続推進機構)特別賞、優秀実践賞 W受賞

【グループメールより抜粋】
みなさんにお知らせです。
メタル便グループがこのたび BCAO(事業継続推進機構)より特別賞ならびに優秀実践賞を受賞させて頂き、本日 東京 国立オリンピック記念ホールにてその表彰式がございました。表彰にはメタル便を代表して岡山 赤田専務が上がりました。物流業での受賞は 佐川急便、日立物流、メタル便の3グループでした。このBCAO(事業継続推進事業)とは、自然災害やその他 様々な予期せぬ事態に陥ったとしても、事業を継続し、お客様に安定した商品、サービスを提供し、社員の雇用も確保するための準備や仕組みづくりに対しての評価、表彰する政府系の事業団体です。


我がメタル便は資本関係もない日本全国各地方の小規模物流会社が チームワーク連携により、共通のサービスを共有し運営する、資本ではなく志本関係で結んだサービスネットワーク。仲間の拠点を仲間同士が総力を上げて支え、お互いを活かして事業展開しているメタル便の独特の事業展開を このたび高く評価して下さいました。「小規模な会社は緊急時には弱い」そんな通説を吹っ飛ばすモデルケースだと紹介されました。
チームワークの力を何よりも大切にする我々にとって、それを評価して頂いたことは最高に誇らしく、嬉しいことであります。全ては、このメタル便サービスに真剣に取り組み支えてくれている全国のメタル便グループの
仲間の活躍のおかげだと思います。


最後に、この受賞に昼夜を問わず取り組み、見事受賞を勝ち取ってくれた赤田専務に最高の敬意と感謝をお伝えしたいと思います。
赤田専務 お疲れ様でした。 そして有り難うございました。 (大阪 吉田 2016/03/10)

[16.03.10]

[ メディア掲載 ] 2016年2月 石川県産業創出支援機構ISICO 

中小企業の人材確保・定着へ成功のヒントを探る
野々市運輸機工(株)
社員の本音に耳を傾け企業い風土の改革に着手

[16.02.12]

[ メディア掲載 ] 2016年2月 産業新聞社WEB 

メタル便、配送エリア・数量拡大 北陸開始 全国8拠点に 中小口需要備え対応強化
http://www.japanmetal.com/news-t2016020964517.html

[16.02.10]

[ メディア掲載 ] 2016年2月9日 日刊産業新聞

メタル便 配送エリア・数量拡大
北陸開始 全国8割に
中小口需要捉え対応強化

[16.02.09]